HOW TO!犬のしつけを学ぼう

犬を飼い始めたのは良いけど、一体どうやってしつけをしたら良いのかわからない!
といった方は多いのではないでしょうか。
ましてや、犬は子供のように可愛いし、厳しくなんて出来ない!
そういった声が聞こえてきそうです。
ただ、しつけがなっていないと、場所関係なくトイレをしたり、家族に噛みついたり、ストレスが溜まっていくのも事実です。
ここでは、可愛い犬を飼ったからこそ、しつけをしっかりしてほしい飼い主のために、しつけのための「HOW TO」を見ていきましょう。
しつけの心構え
犬を飼ったら、まずしなければいけないのが、しつけです。
ただ、可愛い子犬に厳しいしつけは可哀想と考える人もいるでしょう。
ですが、しつけをしておかなければ、その犬が人に迷惑をかける犬に育ち、余計に可哀想な状態になってしまう事があります。
躾の心構えで重要なのは、上下関係をはっきりとさせておく事です。
飼い主がリーダーであることを伝え、それを覚えさせる事が大切です。
そして、根気よくしつけていくという事も大切です。
犬にも得手不得手がありますから、出来る事もあれば、出来ない事もあります。
出来ないからと諦めるのではなく、根気よくしつける事が大切になってきます。
更に、上手に出来たら、褒めてあげる事も大切です。
褒める際は、ご褒美をあげたり、大袈裟な位、褒めてあげると、犬は褒められた嬉しさをインプットし、更に賢くなっていきます。
犬のしつけ方で悩む人は少なくありません。
ですが、上下関係をはっきりとさせ、根気よく、褒めながらしつけていけば、賢い犬になっていきます。
しつけの仕方
犬を飼育する際に大切となってくるのは“しつけ”です。
可愛いのでつい甘やかしてしまいがちですが、最初にしっかりとしつけることで、その後犬も飼い主も気持ち良く生活していくことができます。
まず基本となるしつけの仕方ですが、決して怒鳴りつけたり叩いたりしてはいけません。
信頼関係を壊してしまいます。
犬は賢い生き物なので、しっかりと丁寧に教えてあげるとちゃんと覚えてくれます。
例えば、犬を飼い始めた際に最初に問題となってくるのはトイレです。
生きているかぎり排泄は必ずすることなので、トイレはきちんと覚えさせましょう。
教え方は簡単です。
犬が粗相をしてしまった際に排泄物を拭き取った新聞紙や布などをトイレに置いておくだけです。
犬は自分の排泄物のにおいがする場所をトイレだと認識します。
なので、粗相をした場所にはにおいが残らないようにしっかりと拭き取り消臭をしておきましょう。
そして、きちんとトイレで排泄できた際には大袈裟なくらいにほめてあげましょう。
犬は飼い主によろこんでもらいたいので、ほめてもらったことは覚えます。
家族の一員となるわけですから、良い関係を築いていきましょう。
しつけのNG
犬を飼ううえでまずトイレのしつけが必要となってきます。
犬にとって広い家の中でトイレを理解するのは難しいので、まずゲージやサークルの中でトイレはここだよと教えて行く為、犬専用のお部屋が必要です。
失敗してしまったときは絶対に怒ってはいけません。
なぜ怒られているのか犬には分からないからです。
トイレをしつけるのには忍耐が大事で感情的にならずに、失敗してしまった排泄物は速やかに片付けてください。
おしっこの匂いをしみこませた布をトイレに置いておくのも一つの手段かもしれません。
犬はかまってもらえないと、寂し泣きをしたりしますが、犬のペースに合わせて泣く度に出してあげたりすると「こうすれば出してもらえる」と思うようになるので愛情と甘やかしはきちんと区別してしつけてください。
また、トイレにせよ、お座りにせよしっかりできたら、大げさなくらいにほめてあげるのも大切なしつけです。
最後に、可愛くてつい人間と同じものをあげてしまいがちですが、やはり人間の食べ物は犬には向いていません。
決してあげないでください。
しつけは犬が成長していくうえで、居心地よく生活する為にとても必要なことです。
しつけのお助けアイテム
出典:http://item.rakuten.co.jp/dog-kan/327818/
ケージを用意すれば、しつけはしやすいです。
留守番のときにも役立ち、安全性にも気を使うことができます。
たくさんの種類の物が販売されているので、どれを選んでいいのかと悩む方は多いです。
選び方として、ケージ飼育をしている知人に聞いて参考にしたり、インターネットで情報を集めて参考にするようにしましょう。
サイズは犬のサイズを考えて選ぶようにします。
トイレやベッドを置くことができるかどうか、ケージ内で犬が動くことができるかどうかなどしっかりと考えることが大切です。
室内に置けるサイズかどうかといったことも考えるようにします。
そしてケージを購入するショップ選びも大切です。
同じ商品であっても、価格が異なっていたりするので、お得に購入できるところを探しましょう。
大きなものなので、持ち帰ることができるかも確認する必要があります。
その点通販なら自宅まで届けてもらうことができるので、持ち帰りが大変だと感じるのであれば通販を利用することも良いでしょう。
通販でも送料が無料であったり、商品の値段が異なるので比較しながら選べばお得に購入できます。
まとめ
しつけは飼い主と犬の信頼関係の証と言っても過言ではありません。
実際の子育てと同じように、必ず行うようにしましょう。
そうすれば、犬にとってもあなたが大切な存在になり、より強いキズナで結ばれることになるでしょう。
家族が安心して飼えるような環境に協力していきましょう。