家族で出かけるならココ!関東のおすすめ動物園5選

あなたは、家族で出かける時、どこへ行きますか?
特に小さなお子さんがいらっしゃる家庭はお出かけの時に毎回、どこへ行こうかしらと行き先を考えるだけでも大変ですよね。
子どもたちは好奇心旺盛ですし、行ったことのないところに行きたがるものです。
それに、毎回のお出かけでそんなにお金をかけるわけにもいきません。
そこで、お出かけ先としておすすめしたいのが動物園です。
動物園は、入園料もさほど高くなく、お弁当を持っていくことで出費を抑えて楽しみながら1日中遊ぶことができます。
敷地内に遊園地が併設されている動物園もありますし、子供たちはもちろん、ついついあなたも楽しんでしまうかもしれません。
今回は、関東地方でおすすめの動物園をご紹介いたします。
※東京のおすすめ動物園はコチラ↓↓
東筑波ユートピア(茨城県)
出典元:http://yaplog.jp/route294/archive/80
東筑波ユートピアは、ふれあいができる動物園として家族連れに大変人気のあるテーマパークのひとつです。
こちらでは、たくさんの動物たちと触れ合うことができ、子供たちもとても楽しく遊ぶことができます。
また、動物と触れ合えるだけでなく、楽しいイベントもあります。
それが、お猿のショーです。
可愛らしく、頭が良いお猿さんのショーは、子供だけでなく、大人も楽しめること間違いありません。
そして、東筑波ユートピアに訪れる際にはお得なクーポンがありますので、そちらをご用意されることをおすすめします。
インターネットでクーポンを発行しご自宅で印刷される場合は、入園時に受付で見せるだけで簡単に利用できます。
あるいは、お持ちの携帯電話やスマートフォンで、クーポンの画面を保存しておき、入園時にお見せいただいてもかまいません。
このようにクーポンを上手に使うと、とってもお得な料金で入園することができます。
茨城の東筑波ユートピアで、お得に楽しい休日を家族一緒に過ごしてみてはいかがでしょうか。
※その他 【茨城県でおすすめの動物園】はコチラから
・日立市かみね動物園
那須どうぶつ王国(栃木県)
出典元:http://acra.jp/
栃木県の那須は、避暑地、観光地としてとても人気があります。
そんな那須にはレジャースポットがたくさんありますが、今回はお子様連れでも楽しむ事ができる、那須どうぶつ王国をおすすめしたいと思います。
那須どうぶつ王国は、東京ドーム10個分の敷地が「王国タウン」と「王国ファーム」にわかれており500頭以上の動物が飼育されているので、とても見ごたえがあります。
レストランなども完備されていますので、家族で楽しくランチというのも良いですし、天気が良い時にはバーベキューガーデンを利用して、バーベキューを楽しむこともできます。
自然の中でのお食事はとてもおいしい物ですよね。
アトラクションやイベントも充実しており、中でも猛禽類のショーは珍しく、迫力も満点です。
子供たちはもちろん、お母さんやお父さんまで楽しめること間違いなしです。
ドッグランもあり、わんちゃんを連れてのご来園も可能です。(わんちゃんと入ることができるエリアは限られていますのでご注意ください。)
普通の動物園とは一味違う那須どうぶつ王国へぜひ一度足を運ばれてみてはどうでしょうか。
※その他 【栃木県でおすすめの動物園】はコチラから
・宇都宮動物園
・那須サファリパーク
・那須ワールドモンキーパーク
東武動物公園(埼玉県)
東武動物公園は、埼玉県南埼玉郡宮代町と白岡市にまたがって立地している遊園地、動物園、プールの3つの施設が融合した大規模アミューズメント・レジャー施設です。
動物園では、国内でも珍しいホワイトタイガーを見ることができます。
130種類もの動物に会うことができ、間近に観察できるペンギン舎やライオン舎、1年中ホタルを観賞できる「ほたリウム」など魅了がいっぱいです。
また、動物と直接ふれあうことができる「ふれあいの森」ではヒヨコやアルパカなど、20種類の動物たちと直接ふれあうことができます。
遊園地では、大人気の木製コースター「レジーナ」、水上コースター「カワセミ」など絶叫アトラクションが充実しています。
園内を一望できる観覧車「エマさんのチーズ風車」や小さいお子様向けの乗り物も充実しており、30種類以上のアトラクション数を誇り、親子で存分に楽しめます。
夏にはプールや花火、秋は花の祭典、冬はイルミネーションが開催され、一年中どのシーズンでも楽しむことができます。
ぜひ一度家族で訪れてみてはいかがでしょうか?
※その他 【埼玉県でおすすめの動物園】はコチラから
・大宮公園小動物園
・埼玉県こども動物自然公園
・宝登山小動物公園
群馬サファリパーク(群馬県)
出典元:http://imgcache.its-mo.com/
群馬県で子連れで楽しむ事ができる場所といえば、やはり群馬サファリパークでしょう。
普通の動物園とは違って、自家用車を利用して、園内に入り間近で動物たちをみることができるので、お子様だけでなく大人でもその迫力に魅了されること間違いなしです。
また、日本で初めてアフリカゾウの繁殖に成功したことでも知られています。
園内散策において自家用車を利用する場合は、ラジオガイドを利用すると、ラジオを聴きながら動物の情報を知ることができるのでおすすめです。
自家用車を使わずバスやオフロードカーで園内を巡る場合でも、シマウマやライオンをイメージした形のバスはお子様にとても喜ばれます。
利用するバスによって餌やり体験ができたり野生の動物たちに大接近したりと楽しみ方が違ってくるので、事前にどの乗り物を利用するか決めておくと良いでしょう。
スタッフのブログを読む事ができたり、入園割引券などのお得なクーポンもあるのでホームページをチェックしておくのもおすすめです。
間近で動物たちを見ることができる群馬サファリパークにぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか?
※その他 【群馬県でおすすめの動物園】はコチラから
・桐生が岡動物園
よこはま動物園ズーラシア(神奈川県)
よこはま動物園ズーラシアは神奈川県の中でもおすすめの動物園です。
夏場だけですが、この動物園の魅力の一つに夜間開園があります。
動物園というと、普通は昼間に楽しむものですが、夜には夜の魅力がありますし、いつもと違った時間に動物園で遊べるとなると、お子様たちもまた違ったテンションで楽しむことができるようです。
園内はとても広く、日本最大級とも言われているので、のびのびとお休みを過ごす事ができると思います。
よこはま動物園ズーラシアは、ホームページもとても充実しているので、お父様やお母様は事前に情報をチェックしておくと、動物を目の前にした際に、お子様への説明もスムーズにでき、より楽しむ事ができます。
電車やバスでのアクセスも整っており、駐車場も完備されているのでお車での来園でも問題ありません。
家族連れはもちろんですが、カップルでも楽しめる場所になっています。
休日のお出かけに、ぜひよこはま動物園ズーラシアを利用してみてはいかがでしょうか?
※その他 【神奈川県でおすすめの動物園】はコチラから
・横浜市立野毛山動物園
・夢見ヶ﨑動物公園
・横浜市立金沢動物園
まとめ
いかがだったでしょうか?
関東地方にもたくさんの動物園があり、それぞれに違った楽しみ方ができます。
ゆっくり過ごす休日も良いですが、たまにはドライブがてらちょっと遠出して、他県の動物園に足を運んでみるのも良いのではないでしょうか。
たくさんの自然や動物と触れ合う時間は、子供たちにとってもそのご家族にとってもかけがえのない思い出になること間違いなしです。
※東京のおすすめ動物園はコチラ↓↓