クローゼットがすっきり!かさばるファッション小物の収納3選

クローゼットの中って、すべてお洋服ばかり、というわけではありませんよね?
ベルトやネクタイ、お洋服をかけるハンガーやアクセサリーの収納BOXなど、いろんなものをまとめて収納している方も多いと思います。
でも、たくさん収納できる分、ついつい入れすぎてしまい、どこにしまったかを忘れてしまうこともあるのではないでしょうか?
また、たまにしか使わないような冠婚葬祭用のネクタイやアクセサリーは雑にしまっていると絡まったりしわになったりしてしまうものです。
大きなクローゼットであればあるほど、収納を工夫して、すぐに身に着けたいものが取り出せるようにしておきたいですよね。
小さなクローゼットならなおさら、たくさんしまえてすぐに取り出せたら、こんなに便利なことはありません。
今回は、かさばるクローゼットの中できれいにファッション小物が収納できる方法をご紹介いたします。
ベルト・サスペンダーの簡単収納術
ベルトやサスペンダーは、ズボンやスカートがずり落ちない様に支える大切なファッションアイテムです。
最近では、色々なデザインやカラフルなものまで販売されているので、服に合わせてたくさんの種類を持っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、こういった小物は下手に収納すると、ゴムが伸びてしまったり、曲がったりして、意外と収納が難しいものですよね。
例えば、引き出しなどに入れておいてもいざ使おうとしたときに互いに絡み合ってしまっていて、ほどくのに余計な時間がかかってしまいます。
そんなベルトなどを収納するのに最適なのが、小さな細長い箱を使った収納術です。
まず、お酒が入っていた箱やティッシュペーパーなどの空箱を用意します。
そして、ベルトを1つずつ丸めて箱に並べていきます。
箱に入れて保管するので、互いに絡まったりせず、取り出しやすく、箱は重ねられるのでスペースも有効活用できます。
それをボトムスを保管している場所の近くに置いておけば、合わせる時にもすぐに取り出せて便利ですよね。
サスペンダーはゴムが伸びないように自然なままで丸めて収納するのがポイントです。
空箱を使えば、家にあるもので済むのでお金もかからず、今すぐにでも実践できます。
また、百均などに行けばちょうど良いサイズで、積み重ね安いものもありますので、好きな色やデザインで合わせて購入するのも良いでしょう。
アクセサリー・ジュエリーの簡単収納術
指輪を購入したり、貰ったりした時に入っているケースは数が多くなるとかさばって、邪魔になってしまいます。
かといって、ケースから出して保管しようにも、小さな指輪は散らかったり、なくしてしまいがちです。
また、たくさんアクセサリーを入れたBOXなどにまとめておいても、時間がない時など、すぐに見つからず、いらいらしてしまいます。
そんな時は、浅い空箱とスポンジを利用した収納BOXを作ると便利です。
材料は浅めの空箱と食器を洗うようなキッチン用のスポンジです。
スポンジを適当にカットして、箱の内部にぴったりと敷き詰めます。
次にリングを入れる位置に、リングのサイズに合わせてカッターで切り込みを入れます。
この収納術を使うと指輪が重なり合わないため、傷がつかず、探しやすくなります。
家にあるものだけで簡単に収納BOXを作ることができ、余分な費用もかかりません。
これをクローゼットやタンスの引き出しに入れておけば、もう「なくなっちゃった!」と慌てずに済みますね。
意外とかさばる原因!?ハンガーの簡単収納術
あなたのクローゼットの中では、何がかさばる原因になっていますか?
意外と、お洋服だけが原因ではないかもしれませんよ。
クローゼットの中に、使っていないハンガーをたくさんかけたまんまにしていると、かかっている服が取り出しにくくなってしまいますよね。
服がかかっていないクローゼット用ハンガーが収納スペースを占拠しているとなると、せっかくのスペースがもったいないです。
そんな持て余しがちなハンガーには、ファイルボックスを使った収納術が便利です。
ファイルボックスとは、名前の通りファイルをまとめて収納するためのボックスです。
このファイルボックスが、余っているハンガーを立てて収納するのにとても便利なのです。
こうしてクローゼットの隅にまとめておけば、ポールのスペースを取ることも、クローゼット内に散乱することもなく、使いたいときに簡単に取り出せます。
また、洗濯用のハンガーも同様にファイルボックスを使ってまとめておくと便利です。
ベランダに出した物干しざおに常にハンガーがかかっていると、どうしても見栄えはよくありませんよね。
それに、洗った服をかけるのに雨ざらしになったハンガーを使うのもなんだか気が引けます。
そういった場面でもこの収納術が役立ちます。
収納に使う道具も、きちんと収納すれば、今の収納スペースをもっと広げることができるでしょう。
まとめ
クローゼットの中でかさばるファッション小物の収納術をご紹介しました。
どれも、なるほど!と思えるものだったのではないでしょうか?
普段、別の用途で使用している道具やアイテムも見方を変えれば、便利に収納グッズとして活用できます。
市販の収納ボックスやカラーボックスなど、意外と値段が張ったりして買うにはちょっと・・・と思ったときには、家にあるものが収納に使えるか考えてみるのも楽しいかもしれませんね。