失敗しない!自分たちにピッタリの結婚式場を選ぶ3つのポイント

「結婚式場をたくさん見学したけど、結局どこにしたら良いのか分からない」
と悩んでいるカップルは多いと思います。
結婚式場を探し始めてから、約70%のカップルが3か月以内に決定していると言われています。
晴れの舞台だからこそ、ゆっくり時間をかけて式場を探したいですし、失敗はしたくありませんよね。
そんな悩めるカップルは必見です。
当日を成功させるための、式場を選ぶ3つのポイントをお伝えします。
結婚式の日取りと式場の決め方
結婚が決まったら、結婚式の日取りを決めなければいけません。
日取りにこだわらずに決める人も増えてきていますが、やはり人気なのは大安吉日です。
ただでさえ人気の大安の日に、人気の結婚式場で式を挙げたいと考えている人は、希望の日時に予約が取れないということも少なくありません。
もし対案を希望するのであれば、通常よりも大幅に余裕を持って行動することが必要です。
また2人だけの都合や希望だけでなく、両家の両親や参列してくださる人のことも考え、土日や祝日を中心に決めるといいでしょう。
式場も様々なスタイルがあり、迷いますよね。
料理の内容や設備、サービスや演出が充実しているのは専門の結婚式場で、やはり人気があります。
チャペルや神前式、人前式など希望に合わせた式を行うこともできます。
少人数でアットホームな式にしたいなら、レストランやバーなどを貸し切って行うのもおすすめです。
どちらにせよ最高の思い出になるような式場を選びましょう。
結婚式会場を選ぶポイント
一生に一度の結婚式、会場選びに失敗したくありませんよね。
失敗しないためにはどのようなポイントを押さえればいいのか紹介します。
まず結婚が決まったら、どのような結婚式にしたいかイメージを膨らませましょう。
挙式はチャペルや神前式、人前式などがあり、披露宴も様々なスタイルで行うことができます。
イメージが膨らんだところで、会場の見学に行きましょう。
実際に見に行くことで、実際の結婚式のイメージがより膨らんでいきます。
自分たちのイメージする式があげられる会場か、ゲストも喜んでくれるような式が挙げられるか、いろいろな角度から見てみましょう。
いくつかの会場を見学したら、式場の比較をしましょう。
挙式や披露宴会場の雰囲気、料理やサービスの充実、演出などの内容などを比較し、それとともに料金についてもしっかり比較しておくことが大切です。
見学のときに写真やメモを取っておくと、あとで比較しやすいのでおすすめです。
じっくり比較してイメージ通りの式が挙げられるところを選びましょう。
自分たちに合った結婚式場の選び方
様々な結婚式場があるので選ぶのが難しいかもしれません。
予算もあるので多少の妥協は必要ですが後悔はしたくありません。
新郎新婦はもちろんゲストの方達にも印象に残るようにする為式場選びはとても大切です。
まずはチャペルなどの結婚式だけをする施設です。
最近は大分増えてきてますしとても人気があります。
広さもゲストの数に合わせて行う事が出来ますし経験豊富なスタッフも多いので常に新しいプランを提案してくれます。
こだわりのある人でも意見を上手に取り入れてくれるでしょう。
あと遠方からのゲストが多い場合ホテルが最適です。
式の後に宿泊したり控え室があるなど、ゲストにとって最高のもてなしが出来ます。
そして料理にこだわりがある人はレストランがおすすめです。
食事は非常に重要で美味しい料理は印象に残ります。
盛大な演出は難しいですが堅苦しくなく楽しく過ごしたい方にはよいでしょう。
色々なタイプがありますが、一番何を重視するかによって二人が求める結婚式場に出会えるでしょう。
まとめ
結婚式場は、ゲストにとっても注目されている重要なポイントです。
まずは、新郎新婦がイメージしている式と合っているのかも大切ですが、ゲスト目線でも一度考えてみるのをお勧めします。
式場の立地やお料理、スタッフの質と、見なくてはならない点がたくさんありますが、新郎新婦やゲストにとっても居心地のいい時間を過ごせる場所を選びたいですね。