こだわり結婚式!私たちらしさを演出する手作りアイテムのコツ3選

結婚式は何かと費用がかかります。
人生最大のイベントだけに、「結婚式場やドレスは妥協したくないし…」と悩む方は多いのではないでしょうか?
そこで節約になるのが、手作りアイテムを新郎新婦が準備することなのです。
手作りアイテムとは、新郎新婦らしさを演出することができ、ゲストを楽しませてくれる一つのおもてなしです。
それでは、どういったものを手作りアイテムとして制作したら良いのか、3アイテムご紹介致します。
招待状
結婚式の招待状を手作りする場合には、自分たちでふさわしい文面を考えることからスタートします。
式場で作成してもらう場合には文面が用意されていますが、手作りの場合は最初から考えなければいけません。
ポイントとしては、余興をしてくださる方、挙式から参列してくださる方、友人代表などのスピーチや乾杯をしてくださる方など、ゲストに合わせて複数文面を用意しておく必要があるのです。
さらに、作成した後は、内容に過不足がないかどうかを両親や式場の方などに確認してもらうのが確実です。
また、忘れがちになってしまうのが、返信用のハガキや切手です。
返信用のハガキの宛先は「行」にすることも大事ですし、切手も婚礼用を使用するのが一般的とされています。
また、手作りする場合は時間に余裕を持ってすることが大切です。
慌てて作成して、誤字や脱字があってはいけません。
結婚式は他の準備にもかなり時間を取られるため、招待状を手作りする場合は早めに取りかかっておく必要があります。
席次表
人生における最大のハイライトとも言える結婚式ですが、式の中に自分たちの出来ることを取り入れることで、より一層思い出深く、招待された方にも喜ばれて心に残る一時を過ごしていただけます。
大掛かりな演出を自分たちで作るのは大変ですが、ちょっとした小物であれば忙しい時間をやりくりして何とか出来るものです。
結婚式に必要な席次表を手作りすれば、喜ばれること間違いありません。
また席次表の話題で、同じテーブルの人たちの話のきっかけにもなります。
席次表を手作りする際にこだわりたいのは何より素材です。
せっかくのお祝いの場なのですから、土台になる紙は納得のいく素敵なものをセレクトしましょう。
今は文房具店だけでなく、パーティーグッズを扱う店や雑貨屋などでもペーパーアイテム用の素材が揃っています。
ネット上でもフリーの素材が出回っていますから、それらを組み合わせることで自分たちオリジナルの手作り席次表を作ることが可能です。
参照:http://moongiraffe.hateblo.jp/entry/20131014/1381765044
ウエルカムボード
ウエルカムボードは、結婚式場の入り口に飾ります。
ですので、来場する友人や家族といった人たちの目にすぐにとまりますので、ウエルカムボードで結婚式の印象が決まると言っても良いでしょう。
近年では、自分たちらしさを演出するカップルが増えております。
ですので、一生に一度の結婚式を、自分たちの手で手作りしたいと考えている人は、是非ウエルカムボードも手作りにして、来場してくれる友人や家族たちを驚かせてしまいましょう。
まず、一番重要になるのが、額縁です。
式場や自分たちの式のテーマに合ったものを用意しましょう。
そして、用紙と、来場してくれる友人や家族に、一言メッセージを書いてもらう為の、少し小さめのシールを用意すれば、友人や家族と一緒に、ウエルカムボードを作成する事が出来るのです。
これでしたら、来てくれる人も全員喜んでくれますし、完成したウエルカムボードを見て、より一層、新郎新婦も嬉しくなります。
せっかくの結婚式ですので、全員参加出来る、お洒落なボードを作ってみては如何でしょうか。
参照:http://derella.jp/detail/plan/plan_method/2516
まとめ
手作りアイテムは仕上がりによって印象が変わりますので、不器用な方は敬遠しがちですが、温かい結婚式を演出する一つの手でもあります。
最近では節約につながるという事もあって、ペーパーアイテムを手作りなさる方が多いようですが、意外とリーズナブルに対応してくれる式場もありますので、一度問い合わせすることをお勧めします。